イメージ画像
高度鍼治療を専門として
 豊富な臨床実績を基に
あなたの生活を支えます

炎症性にきび~赤いニキビが何故できるのか~

にきびは脂腺性毛包を侵す慢性炎症性疾患で、主として思春期に発症し、顔面、胸背部などにに一致して皮疹が認められます。皮疹は、大きく2種類に分類され、ひとつは炎症を伴わない面胞、もう一つは炎症を伴う皮疹である赤色丘疹、膿疱です。

面皰から赤色丘疹、膿疱に至る炎症がおこるメカニズムとしては、毛嚢壁の刺激、破壊が重要となります。

以前からの考え方

炎症が起こるメカニズムについては、アクネ菌(P.acnes)が重要視されています。通性嫌気性桿菌であるアクネ菌(P.acnes)は代表的な毛包内の常在菌で、好脂性であるため脂質が多く存在する部位に生息することが知られています。

毛包管内に皮脂が貯留した面皰は、アクネ菌(P.acnes)にとって格好の生息条件であり、アクネ菌(P.acnes)の菌数は増加します。アクネ菌(P.acnes)の産生する酵素、特に細菌性リパーゼは皮脂中のトリグリセリドを加水分解し、遊離脂肪酸(FFA)を産生します。このFFAにより毛包壁の刺激、破壊が惹起されると考えられています。

近年の考え方

活性酸素(ROS)が近年注目されてきています。

ROSは本来、侵入異物の融解など自己防衛の目的で好中球などの食細胞から産生されるものですが、侵入異物の過度な刺激や反復により食細胞のROSの過剰産生を招き食細胞外にも多量のROSが放出され、生体に不利な組織障害をもらたすことがあります。一方、生体にはこの酸素毒性に対する防御機構、例えばスーパーオキシドラジカルアニオンに対しては酵素スーパーオキシドジスムターゼが存在し、ROSによる過剰な反応を防いでいます。この両者の動的バランスが崩れた時に、組織障害が惹起されると考えらえます。

以上から、ニキビの炎症が起こるメカニズム、すなわち毛包壁の刺激および破壊にアクネ菌(P.acnes)が産生した好中球走化性因子によって毛包に達した好中球が産生するROSが関与している可能性を示唆するものと考えられます。

炎症性ニキビの病態

形成された面皰から赤色丘疹、膿疱、硬結あるいは嚢腫化に至る炎症が起こるメカニズムにおいては、もっとも重要なのはアクネ菌(P.acnes)です。アクネ菌(P.acnes)は細胞外炎症誘発物質である好中球走化性因子を産生し、その結果毛包に集積した好中球がROSなどを放出することにより、またアクネ菌(P.acnes)が産生する細菌性リパーゼの作用で生成さえるFFAにより毛包壁の刺激、破壊が惹起されると考えられます。

このページの先頭へ