産後脱毛症(分娩後脱毛症)、ピル服用後脱毛症

女性の毛髪の成長期は、平均約6年ですが、妊娠すると女性ホルモンがより多く分泌されるようになり、本来退行期から休止期に移行するはずの毛周期が延びてきます。結果的に、妊娠している間は、抜け毛が減っています。

出産が終わると次に正常なホルモン状態となるため、女性ホルモンの分泌により成長期が続いていた毛が休止期に入り抜けてくるようになります。今までは平均以下の抜け毛であったのが、平均的な抜け毛に加え今まで抜けるはずであった分の抜け毛が増えることで、出産後に脱毛症になった、とあわててしまうこともあります。しかし、これは妊娠及び出産に伴う自然の現象ですので心配する必要はありません。出産後、大体半年以内には通常の抜け毛の量に戻っていきます。

しかし、昨今、半年が過ぎても抜け毛の量が戻らないケースが増えてきています。元来、妊娠・出産は、とても身体に負担がかかります。それに加え、妊娠中は精神的に不安定になりやすく、身体の少しの変化が気になったり、家族の一言や周りの言動にも神経質になりやすい時期です。働きながらの妊娠・出産であれば、なおさら身体面・精神面でのダメージが大きく感じられます。それらが原因となって、正常なホルモン状態に戻らず、出産後6ヶ月を過ぎても激しく毛髪が抜け続ける、という方が見られます。そして、育児のストレス、疲れで更に悪化していきます。

このような場合、早期に鍼治療を行うことでホルモンの異常を正常な状態に戻すことができます。

また、当院での最近の傾向として、二人目のお子さんを出産された女性の脱毛が増えてきています。
大体の場合、一人目のお子さんがアトピーやアレルギーといった症状をもっていることが多いです。このような場合の、お母さんの脱毛の原因としては、お子さんの外用薬を塗布する際に、何らかの副腎皮質ホルモンのはいった薬(ステロイド系の薬)を使用されているのではないか、その薬を塗る際に手袋をせずにお母さん自身の皮膚から体内に入って行ってるのではないか、と考えられます。(本来であれば、患者さん本人が外用薬を塗布しない場合には、ステロイド軟膏を塗る際には手袋などを用います。)もし、妊娠中にも手袋をせずに一人目のお子さんのステロイド軟こうの塗布を行っている場合には、出産予定のお子さんにも何らかの影響を及ぼす可能性も高いです。ご自身が薬を摂取している意識がないため、原因がわからない、と思われがちですが、知らないうちに体内に取り込んでいます。このステロイド系の外用薬は、副腎皮質ホルモンだけでなく女性ホルモン、男性ホルモンにも影響を及ぼし、分泌量を減らしていきます。体外から摂取されるホルモン系の薬剤を含め、これらホルモンは脂溶性のため、脂肪に蓄積され、なかなか身体から抜けにくいです。副腎皮質ホルモンを体外から取り込むこと(具体的には、ステロイド系の外用薬を使用すること)は、脳で調整されているホルモンの生産量に関する調整機能を混乱させ、ホルモン系の機能に異常をおこします。この小さな異常が、自己免疫系や自律神経系、体温調節中枢、睡眠調節中枢、内分泌系など身体の様々な機能に波及していくことで、一つの症状として脱毛が起こります。産後脱毛症だと思っていたのに、円形脱毛症と診断されるケースは、このような現象でおこるものです。

これらの症状に対して、鍼治療では、主にホルモン系の異常をもとに戻すこと、異常が波及している身体の各機能を正常な状態に戻す処方を行います。

初めて鍼治療を受けられる方へ
当院へ初めて来られる方へのご案内
脱毛症の方に知って頂きたいこと
脱毛症の方に気を付けて頂きたいこと
脱毛症の鍼治療について

このページの先頭へ